2019.12.28
年末に大掃除をしました。思っている以上に「捨てる」という作業はつまらなく、そして大変です。今回はどうにか片付けできましたが、今後捨てる作業をなるべく楽にするためにどうしたらいいのか、考えてみました。
究極的にはどんなものでも捨てることはできるのですが、なるべく楽に捨てたい。そのためには、使っている素材を意識することが大切です。大きく分けると以下の3種類で見ると良いと感じました。
下へいくほど捨てづらい素材です。世の中の商品は複数の素材が組み合わされている事が多いですが、特に金物、鉄類が含まれていると処理が面倒です。
では、例を記載してみます。
ファイルはみなさんよく使いますよね。こんなようなの。表紙は紙製で、中の留め金もプラスチックのものは「捨てやすい」部類です。
[itemlink post_id=”2016″]
一方、ファイルでも、中の留め金が鉄だと、可燃ごみとしてだせないし、分解できないものだったりすると、「捨てづらい」部類となります。
[itemlink post_id=”2017″]
例えば、木材がベースで、要所に金具がついている程度であれば、分解作業も幾分楽なため「捨てやすい」部類と言えます。
[itemlink post_id=”2018″]
一方、机自体が鉄だったりすると、分解はできないし廃棄処理するのも大変だし「捨てづらい」部類になります。
[itemlink post_id=”2019″]
パッケージがプラですが、”やわらかい”プラスチックなので「捨てやすい」部類となります。
[itemlink post_id=”2020″]
パッケージが”堅い”プラスチックだと、それを捨てるのが手間なため「捨てづらい」部類となります。
[itemlink post_id=”2021″]
どんなものも、いつかは捨てなくてはなりません。その時に捨てる面倒さはストレスにしかなりません。
買うときはまず本当に必要かを考える。さらに捨てやすさまで考えると、部屋は常にきれいな状態を保ちやすくなり、環境にもやさしく、結果的に節約にもなると思います。
これが私が年末の大掃除を済ませて感じた事でした。ぜひ購入の時にもう一歩考えてみてください。