2690

どうせCodaにZencodingを入れるなら最新版を入れよう

どうせCodaにZencodingを入れるなら最新版を入れよう

2011.11.9

CodaにZencodingを入れる方は非常に多いと思いますが、どうせなら最新版を入れると機能も増えて作業が捗ります。

Coda用のZenCodingを入れるならGoogleCodeの方から

Coda用のZenCodingを探すと以下の2つのリンク先を探し当てることができると思います。

個人的には、GoogleCodeの方をダウンロードする方がいいと思います。なぜなら、ZenCodingの機能が追加されているからです。

個人的によく使っているZenCodingの機能

( )カッコ グルーピングしたい時に使えます。下のhtml階層から上へ戻って続きを書く時に必須です。 [ ]カギカッコ 値の中身を書く事もできるようになりました。例えばaタグに#のダミーリンクとtargetをつけたい時は
a[href=# target=_blank]## ショートカットの違い

プラグインファイル名が同名なので区別がわからないのですが、One Crayon提供とGoogleCodeでは、ショートカットが違うので注意が必要です。

One Crayonの方のショートカット Control + , GoogleCodeの方のショートカット Control + E ## 新機能サンプル

新機能を使えば、例えば以下のようなZencodingが…

(div#header.clearfix>(h1.logo>a[href="#"])+p.description)+(ul#gnavi.clearfix>(li>a[href="#"])*5)+(div.contents.clearfix>(div.main>(div.column>(h2+p*3))*3)+(div.side>(dl>(dt+dd)*4)))+(div#footer>(ul.fnavi>(li>a[href="#"])*5)+address)

あっという間に以下のように変換することができます。



ぜひ最新版のZenCodingを導入して、効率をあげてくださいね!

リンク