2011.1.10
jQueryを使って画像切り替えをする方法をメモしておきます。
画像切り替え
画像切り替え

ポイントをいくつか記載します。
id="menu01"``、``id="menu02"``、``id="menu03"を記述しておきます。a``タグのテキストリンクをボタンとして代用する場合、``href``の中身がこまるので、``href="javascript:void(0);"と記載して、処理を無効にするために記載しておくのが吉です。→「[J] a タグの href に # とか javascript:void(0) とかする理由 – Jamz (Tech)」id="img_switch"``としました。ここでは``img``タグを``p``タグで括り、その``p``タグに対して``id``を振りましたが、``aタグに直接振っても多分大丈夫だと思います。$(function(){ //画像1の文字をクリックしたら、img_switchの中にある画像をimg01.pngに変える $("#menu01").click(function(){ $("#img_switch img").attr("src", "img/img01.png"); });//画像2の文字をクリックしたら、img_switchの中にある画像をimg02.pngに変える $("#menu02").click(function(){ $("#img_switch img").attr("src", "img/img02.png"); }); //画像3の文字をクリックしたら、img_switchの中にある画像をimg03.pngに変える $("#menu03").click(function(){ $("#img_switch img").attr("src", "img/img03.png"); });});
特に記載すべき事もないかな。コメント通りに動作しています。
似たような記述を3回も書いているのは若干スマートではないですが、あまり気にしない方向でw
サンプルダウンロード
上記の実際のサンプルです。良かったらどうぞ。
当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。